格安旅行予約サイトであるBooking.com(ブッキングドットコム)では、「キャンセルしたけど返金はいつ?」「日本語サポートはあるの?」という疑問の声が多く見受けられます。
\ 公式サイトをチェック /
この記事では、ブッキングドットコムの問い合わせ方法、よくあるトラブルと対処法を解説します。
ブッキングドットコムへの問い合わせは電話かチャット

ブッキングドットコムへの問い合わせ方法は基本的に「電話」か「チャット」の2択です。
チャットサポートはAIによる自動対応ですが、後からオペレーターに変わってもらうこともできます。
基本的には日本語対応スタッフが常駐しているので安心して問い合わせを行いましょう。

チャットサポートはブッキングドットコムで予約した商品がある場合のみ使用できます。
なお、ブッキングドットコムに問い合わせ用のメールアドレスはありません。
ただ、ヘルプセンターからの問い合わせでは登録メールアドレスに回答が返ってきます。
ヘルプセンターからの問い合わせは、「予約情報が見つからない場合」や「予約はしていないけど電話での問い合わせはしたくない」という場合に有効です。
- ブッキングドットコムは電話・チャット
- チャットは予約商品がある場合のみ利用可能
- ヘルプセンターから問い合わせすることもできる
- 電話・チャットどちらも日本語対応(一部自動翻訳使用あり)
- 電話・チャットどちらも24時間365日対応
ブッキングドットコムの問い合わせ手順
ブッキングドットコムの問い合わせ方法・手順を方法別に解説します。
自身の状況に応じて使い分けましょう。
- チャットサポート:予約済のプランがある場合のみ利用可能
- 電話:あらゆる場合で利用可能。海外からも問い合わせできる
- メッセージを送ってメール返答を待つ:返答に時間がかかっても良ければ利用可能
チャットでの問い合わせ
ブッキングドットコムのチャットサポートは、予約しているプラン、または予約が完了しているプランがないと利用できません。

ブッキングドットコムで予約をしたことがない人は、チャットサポートを利用できません。
チャットサポートが表示されない場合は、ヘルプセンターからメッセージを送るか、電話で問い合わせを行いましょう。
まず、ブッキングドットコムの公式サイトを開きましょう。
\ 公式サイトをチェック /
右上の自分のアイコンをクリックすると、メニューが開きます。
「予約&ご旅行」の項目をクリックしましょう。現在の予約一覧が表示されます。

予約一覧で表示された予約プランの右側に、「縦3点リーダー」が表示されているので、そこをクリックしましょう。
「カスタマーサポートへのお問い合わせ」という項目が出るので、クリックすると別ウィンドウでカスタマーサポートとのチャット画面が開かれます。
チャットサポートは基本的にAIによる自動送信です。
メッセージの選択肢を選ぶか、チャット欄に問題点を入力しましょう。
AIとのやり取りで問題が解決しない場合は、オペレーターを呼び出すことができます。
オペレーターと話すには、メッセージ一覧から「カスタマーサービスにメッセージを送信」を選択しましょう。
1〜3分ほどでオペレーターに繋がります。
ブッキングドットコムには日本語対応のスタッフが待機しているので、安心して問い合わせを行いましょう。

日本語対応スタッフが不在の場合は、翻訳機能を使った対応になることもあるようです。
もし翻訳を使ったオペレーターと話すことになった場合、スムーズなやり取りのためにわかりやすい文章を送ることをおすすめします。
電話での問い合わせ
ブッキングドットコムの電話問い合わせ窓口は、24時間年中無休で対応しています。
- 日本国内:03-6743-6650
- 国際電話:+81 3-6743-6650
日本国内からはもちろん、海外からも電話をかけることができます。
電話で問い合わせをする際は、問い合わせに必要な情報を控えた上で電話をかけましょう。
スムーズに話を進めることができ、迅速に解決しやすくなります。
- 予約番号
- 予約暗証番号
- 予約プラン名・予約ホテル名
- 予約時の電話番号・メールアドレス
メッセージで問い合わせ【非推奨】
ブッキングドットコムでは、問い合わせフォームからメッセージを送ることで登録メールアドレス宛に返答が来る形での問い合わせも可能です。
しかし、この問い合わせ方法はおすすめできません。
どうしても電話をかけることができない状況で、予約プラン以外のことについて問い合わせたい場合は活用できますが、返信までに2〜3日かかる可能性があることは把握しておきましょう。
まずは、ブッキングドットコムの公式サイトを開きます。
\ 公式サイトをチェック /
トップページの上の方に「?」マークがあるのでクリックしましょう。

ブッキングドットコムのヘルプセンターページに遷移します。
ヘルプセンターページに「予約についてサポートを受ける」というボタンがあるので、クリックしましょう。

すると、「宿」「アクティビティ」などのカテゴリー選択画面が表示されます。
問い合わせ内容に沿ったカテゴリーを選択してください。
すると、予約詳細の入力画面に移ります。

予約情報がある場合は、ここから問い合わせを行うことができます。

ただ、ここからの問い合わせは返答に時間がかかります。予約情報がある状態ならチャットや電話での問い合わせがおすすめです。
画面を下にスクロールすると、「カスタマーサービスにメッセージを送信」というボタンが出てきます。

ここからであれば、予約情報がない場合でも問い合わせを行うことができます。

自由にメッセージを入力できる欄が出てくるので、問い合わせ内容を入力して送信しましょう。
返信には数日時間を要する場合があるようです。
ブッキングドットコムでよくあるトラブル

ブッキングドットコムに問い合わせる前に、よくあるトラブル例を確認しておくと解決できるかもしれません。

問い合わせが混雑している場合は繋がるまで時間がかかるかもしれないので、自力で解決できればそれが一番良いですよね。
ブッキングドットコムでよくあるトラブルを紹介します。
返金されない場合は?
ブッキングドットコムで「キャンセル処理を行ったのに返金がされない」という声はよくあります。
その場合、以下の原因が考えられます。
- 「返金不可」プランだった
- キャンセル無料期間を過ぎていた
- 明細の反映に時間がかかっている
- キャンセルが完了していない
まずは、予約がちゃんとキャンセルされているかどうかを予約一覧で確認しましょう。
返金不可プランを申し込んでいた、キャンセル無料期間を過ぎていたというケースも多いです。

クレジットカードにて返金される場合、明細に反映されるのは翌月や翌々月になる場合も…
ブッキングドットコムのキャンセル・返金についてはこちらの記事で詳しく解説していますよ。

予約施設と連絡が取れない
「予約したホテルにメッセージを送っても返事がない」「到着時間を伝えたいのに連絡手段がない」といったトラブルもよくあります。
問い合わせに対してどのくらいで返信されるかは宿泊施設側によって異なります。
急ぎの場合は、施設の問い合わせ電話番号に直接電話するのもおすすめです。
ブッキングドットコムで予約した旨を伝えましょう。予約番号などの情報を準備しておくと問い合わせがスムーズに進みます。
どうしても連絡がつかない場合は、ブッキングドットコムの問い合わせで事情を伝えると代わりに連絡をとってもらえる可能性があります。
ブッキングドットコムの問い合わせが繋がらない時は?

ブッキングドットコムでは、「電話をかけたのに繋がらない」「チャット画面が開かない」といった問い合わせ手段自体のトラブルの口コミもあります。
ここでは、問い合わせがうまくいかないときの対処法を紹介します。
チャットが開かない・反応しない
ブッキングドットコムのチャットが表示されない・反応しない場合、以下の原因が考えられます。
対処法も確認しておきましょう。
- ブラウザのキャッシュやCookieの影響→ブラウザキャッシュを削除
- ブラウザの互換性や設定の問題→別のブラウザで試す
- VPNの使用や海外IPによるブロック→VPN設定をオフにする
- アプリ利用時の不具合→アプリを更新・サイトから試す
ブラウザの問題の場合、キャッシュやCookieを削除してページを再読み込みするとチャットが正常に表示される場合があります。Google ChromeやSafariなど、別のブラウザで試すのも有効です。
また、VPNを使っているとチャットがうまく開かれないことがあります。
VPNをオンにしている場合、オフにして再接続してみましょう。
ブッキングドットコムのアプリから問い合わせを行おうとしている場合は、アプリの不具合の可能性もあります。
アプリを最新版に更新して再度試してみてください。
電話がつながらない・通話が切れる
ブッキングドットコムで電話での問い合わせもうまくいかない場合、以下のような原因と対策が考えられます。
- 国際通話がブロックされている→スマホの通話設定を確認
- データ専用SIMを使用している→電話ができるSIMに切り替える
- 回線が混雑している→時間をあけて再度試す
ブッキングドットコムに国際電話で問い合わせをした場合、スマホが「海外発信を許可しない」設定になっていると通話がうまくいかない場合があります。
また、eSIMや格安SIMの一部は音声通話に対応していません。
また、一時的にブッキングドットコムの回線が混雑していて電話が繋がらないケースもあります。
特にお盆や年末年始、ブッキングドットコム側でトラブルが起きている場合は回線エラーが起きやすいです。
時間を開けて再度試すか、チャットサポートに切り替えてみましょう。
ブッキングドットコムの問い合わせはひどい?評判と実情
SNSや口コミサイトを見ると、「問い合わせがつながらない」「返金対応に時間がかかる」「チャットが機械的で話が通じない」など、ブッキングドットコムの問い合わせに対する不満の声も見られます。

ブッキングドットコムは一時的に日本語対応の窓口が繋がらないことがあり、その時に不満の声が相次ぎました。
ブッキングドットコムの日本語対応が窓口が繋がらない時、「コロナの影響で日本語窓口を閉じているのでは?」という口コミもありましたが真意はわかりません。
ただ、現時点でブッキングドットコムでは日本語対応の問い合わせ窓口を問題なく使うことができます。
実際、ブッキングドットコムは「仲介業者」であるため、トラブルの内容によっては施設側の対応を待つ必要があるケースも多く、ユーザーが「放置されている」と感じやすいのも事実です。
チャットサポートがうまくいかない場合電話での問い合わせを試す、問い合わせをやり直して担当を変えてもらうなどの対処法が有効になる場合があります。
コメント