海外の格安旅行比較サイトのエクスペディアは日本でも人気のあるサービスの一つです。
\ 公式サイトにジャンプ /
しかし、トラブル事例や安全性を疑う意見もネット上には多くあります。

実際に私はエクスペディアでホテル予約のトラブルにあったことがあります。
この記事では、エクスペディアの安全性や評判・口コミを詳しく解説します。
エクスペディアとは
エクスペディア(Expedia)は、世界中で利用されている大手オンライン旅行予約サイトの一つです。

項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | Expedia Inc. (アメリカ・ワシントン州) |
日本語対応 | あり (公式サイト・アプリ・カスタマーサポート) |
予約対象 | ホテル、航空券、ツアー、レンタカー、アクティビティなど |
支払方法 | 事前決済/現地決済 (施設や商品により異なる) |
キャンセル対応 | 無料キャンセル可プランあり (予約内容により異なる) |
最低価格保証 | あり (24時間以内に同条件の料金が見つかれば差額返金) |
カスタマーサポート | 24時間対応 (日本語電話対応あり) |
アプリ機能 | 予約管理、モバイル限定割引、地図検索、チェックイン通知など |
ポイント・会員制度 | One Key(旧Expedia会員制度)に統合、予約ごとにポイント付与 |
運営会社
Expedia Inc.
(アメリカ・ワシントン州)
日本語対応
あり
(公式サイト・アプリ・カスタマーサポート)
支払方法
事前決済/現地決済
(施設や商品により異なる)
キャンセル対応
無料キャンセル可プランあり
(予約内容により異なる)
最低価格保証
あり
(24時間以内に同条件の料金が見つかれば差額返金)
カスタマーサポート
24時間対応(日本語電話対応あり)
アプリ機能
予約管理、モバイル限定割引、地図検索、チェックイン通知など
ポイント・会員制度
One Key(旧Expedia会員制度)に統合、予約ごとにポイント付与
\ 公式サイトにジャンプ /
日本国内でもホテルや航空券を安く手配できるサービスとして広く知られています。
一方で「海外の会社だから不安」と感じる声もあるため、まずは運営元や提供サービスをしっかり把握することが大切です。
アメリカに本社がある
エクスペディアを運営しているのは、アメリカに本社を構えるExpedia Group, Inc.(エクスペディア・グループ)は、シアトルを拠点とし、世界70か国以上でサービスを展開しています。
エクスペディアは、エクスペディアだけでなく、Hotels.com、Trivago、Vrbo、Hotwire、Orbitzなど複数の旅行系ブランドを傘下に持ち、グローバルな予約市場において高いシェアを誇ります。
2023年にはグループ全体で年間数千万件以上の宿泊予約を処理しており、その実績は折り紙付きです。
つまり、「エクスペディア=聞いたことがない海外のサイト」ではなく、世界的に認知された大手企業が運営する信頼性の高い旅行プラットフォームといえます。
日本語対応済み
エクスペディアは、海外企業でありながら日本市場にも力を入れており、公式サイトやアプリは完全に日本語に対応しています。
予約から支払い、キャンセル手続きまで、すべて日本語で完結できるため、英語が苦手な方でも安心して利用できます。

海外のサイトだな、と感じるようなデザインではありますが、不自然な日本語はなく使いやすいです。
また、カスタマーサポートも日本語に対応しています。

支払い方法は豊富
支払い方法も豊富で、クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Expressなど)に加え、一部の予約ではPayPalやデビットカードの利用も可能です。
支払い方法 | タイミング | 支払い先 | 特徴 |
---|---|---|---|
事前払い | 予約時 | エクスペディア | クレジットカード決済/キャンペーン対象になりやすい/返金手続きがやや複雑な場合あり |
現地払い | チェックイン時など | 宿泊施設 | 柔軟に変更・キャンセルしやすい/現地通貨の現金しか使えない場合もある |
エクスペディアの評判は?実際の口コミまとめ

エクスペディアの実際の評判や口コミをまとめてみました。
料金の安さや利便性に魅力を感じつつも、「キャンセル対応が不安」「返金されないと聞いた」といった声を見かけると、利用をためらう人も多いでしょう。
エクスペディアの良い口コミ
エクスペディアに対するポジティブな口コミの多くは、「他の予約サイトよりも安い料金で宿泊できた」「キャンペーンが充実していて得だった」といった価格面のメリットに集中しています。
また、サイトやアプリの操作性に関しても、「予約までがスムーズ」「検索条件を細かく設定できる」といった点が評価されています。
特に複数の宿泊施設や航空券を一括予約できる「ダイナミックパッケージ」は、旅行慣れしたユーザーから高く支持されている傾向です。

個人的に、ホテル+航空券をセットで予約するとかなり安くなるイメージです。
予約の手軽さとコストパフォーマンスを重視するユーザーには、非常に魅力的なサービスといえるでしょう。

エクスペディアは定期的にクーポンを発行しているので、対象のセールから応募すれば他の旅行予約サイトと比較してもかなり安く利用することができます。
エクスペディアの悪い口コミ
一方で、エクスペディアはサイトの使い方がよくわからないという声も多いです。
エクスペディアで宿と航空券予約したんだけど、、
— はじめ (@hajimenoippo010) May 27, 2025
この後どうやって飛行機✈乗ればいいんだ?
なんか案内来るのかな笑
個人的にもかなり同意見で、エクスペディアは予約した後の情報の確認がかなりやりづらいイメージです。

日本語対応はしているのですが、あまり日本人にわかりやすいUIをしていません。
また、海外の運営会社ということで、「英語対応のやり取りが必要になった」「日本語サポートがつながらない」といった声も一部で見られます。
義兄に誘われてソウルへ!
— Yuxi (@synchronicnotes) April 25, 2025
エクスペディアふざけんなよ!なんで予約完了してんのに予約できてねえって💢
朝から大慌てで予約取り直したわ。
また、予約が取れていないかったというトラブルもありました。
ネットの評判から見るエクスペディアの傾向
ネット上でもエクスペディアの評判はそこまで良くはありません。
エクスペディアで旅行の予約したいと思ってるのですが口コミがあまりよろしくない投稿が多いです。
Yahoo知恵袋
特にサポートに対して悪評が多く、私自身エクスペディアのサポートにはあまり期待はしていません。
また、どこの予約サイトでもあることなのですがトラブル事例も散見されます。
個人的にもエクスペディアでトラブルにあったことがあるので、あまり信用できるサイトとは考えていません。
とはいえ、最大手の旅行予約サイトであることは間違いありません。
普通に利用する分にはまず問題ないサイトと考えてよいでしょう。

当然ながら、トラブルが発生しないことの方が圧倒的に多いです。
トラブルが発生した時にしっかりと保証をしてくれるサイトではありません。
サポートも事務的なので、よほど安いパックでない限りはあまり使用するメリットがないかもしれませね。
エクスペディアを実際に使ってみた感想
メインで使っているわけではありませんが、私は何度もエクスペディアを利用しています。
2025年韓国旅行
2025年、福岡からソウルのインチョン空港まで往復航空券をエクスペディアで予約しました。
エクスペディアを利用した理由は、他のサイトよりも料金が安かったからです。

正直、若干サイトが使いづらく予約番号がどこに表示されているのかすぐには分からなかったです。
とはいえ、しっかりと予約は取れており特にトラブルなく福岡とソウルを往復することができました。
エクスペディアトラブル体験談
数年前ですが、私もエクスペディアで予約が取れていなくてトラブルになったことがありました。
フィリピンのホテルをエクスペディアで予約したいのですが、現地に行ってみると予約が取れてなくて途方に暮れたことがありました。
確実に予約をし、支払いをしているにも関わらずホテルでの予約がとれておらず、仕方なく近所のホテルに宿泊しました。
数日後、エクスペディアにクレームを入れたところ、次回1万円分使えるポイントをもらえました。

エクスペディアの対応に誠実さは全くありませんでした。
かなり舐めた対応だったので、それからメインで利用することはやめました。
エクスペディアでトラブルになる可能性は高くはないですが、万が一トラブルが起こっても誠実な対応をしてくれることはないと思います。
エクスペディアは安全な予約サイト?

トラブルが散見されるものの、基本的にエクスペディアは安全なサイトです。

嫌な思い出があるので使用頻度は高くないですが、時々私も使っています。
エクスペディアをより安全に使う方法を解説します。
予約エラー/サポート遅延に注意
まず多いのが「予約情報の不一致」です。予約完了のメールが届いていたにもかかわらず、実際に現地のホテルでは予約が確認できていなかったというケースが報告されています。
このようなエラーは、エクスペディアが代理で予約処理を行う性質上、ホテル側との連携ミスによって発生することがあります。
こうしたトラブルは確かに存在しますが、全体から見ればごく一部であり、正しい使い方を知っていれば回避可能なことも少なくありません。
エクスペディアを安全に使うポイント
エクスペディアを安心して使うためには、以下のような基本的な対策を取ることが重要です。
まず、支払方法はクレジットカードの利用を推奨します。
トラブルがあった際、カード会社の「チャージバック制度」を利用できる可能性があり、金銭的なリスクを最小限に抑えられます。
参考:チャージバックとは?
次に、可能であれば予約完了後はホテルに直接確認を入れることをおすすめします。
特に深夜着や連泊などの場合、事前にメールや電話で確認を取るだけで、チェックイン時のトラブルを防ぐことができます。

正直面倒ですが、ホテルに直接確認すればかなり安心できます。
加えて、キャンセルポリシーは事前に必ず確認しましょう。

予約確定する前に、全額返金可のホテルであれば【〇月〇にちまでは全額返金可】といった文言が表示されます。
「キャンセル無料」と記載があっても、期限を過ぎると全額負担になることがあります。
表示内容と実際の条件にズレがないかは丁寧にチェックしておくと安心です。
参考;エクスペディア利用規約

エクスペディアはどんな人におすすめ?

エクスペディアは世界的に利用されている旅行予約サイトですが、万人にとってベストなサービスとは限りません。

エクスペディアを何回も利用して、トラブルにあったことのある私がどんな人におすすめできるのか解説します。
エクスペディアをおすすめできる人
エクスペディアは、とにかく価格を抑えて旅をしたい人や、ある程度のトラブルにも柔軟に対応できる旅慣れた人には非常に相性の良いサービスです。
公式サイトやアプリでは、期間限定のセールやモバイル専用価格が提供されることもあり、他社と比べて宿泊費や航空券が安くなるケースがあります。
また、世界中のホテルやフライトを検索・比較できるので、海外旅行や長距離移動にも強みがあります。
予約完了後に現地の宿泊施設へ自分で確認を入れたり、万が一のトラブルにも落ち着いて対応できる人にとっては、コスパの良い旅を実現できるツールとして活用できるでしょう。
エクスペディアをおすすめできない人
一方で、海外旅行が初めての人や、サポートを重視する人にエクスペディアはおすすめしません。
たとえば、返金対応や日程変更などの手続きに時間がかかることがあり、即時対応を期待している人にはストレスになる可能性があります。
また、カスタマーサポートは日本語対応があるとはいえ、混雑時には返信まで時間がかかることもあります。

エクスペディアに大事な旅行をぐちゃぐちゃにされるかもしれません。
予約内容と現地施設での確認にズレが出るケースもあるため、手厚いサポート体制を求める人や、旅の準備を全て任せたタイプの人には、国内運営の旅行サイト(楽天トラベル、JTBなど)の方が安心感を得られるでしょう。

エクスペディアは安いプランがあるなら検討可

エクスペディアは、価格重視の旅行者にとって魅力的な選択肢の一つです。
宿泊施設や航空券、レンタカーなどを一括で検索・予約できる利便性に加え、他の予約サイトと比べて安くなることも多く、コストパフォーマンスを最優先に考える人には有力な候補となります。

とはいえ、結局はAgodaやトリップドットコムの方が安くなる印象があります。
トリップドットコムやagodaといった他のサイトと比較して安くなるなら検討しても良いでしょう。
また、サポート体制や返金対応に不安を感じる場面があることも事実です。
そのため、予約時には以下のような対応をとることで、トラブルを避けるリスクマネジメントが必要になります。
- 予約内容は念入りに確認し、できればホテルにも直接連絡してダブルチェック
- 支払いはクレジットカードを利用し、返金対応がしやすいように備える
- キャンセルポリシーを必ず確認し、なるべく柔軟なプランを選ぶ
エクスペディアは、「価格は安いけれど、すべてが自己責任で対応できる人」にこそ向いているサービスです。
逆に、トラブル時の対応まで手厚くカバーしてほしい人は良く検討することをおすすめします。
コメント