Agoda(アゴダ)のキャッシュバック特典は、対象の予約をすると一定額が返金されるお得な仕組みです。
\ 公式サイトにジャンプ /
しかし、「メールが来ない」「申請できない」「詐欺じゃないの?」という声も少なくありません。
この記事では、アゴダのキャッシュバック特典の申請方法や期限を、わかりやすく解説します。
アゴダのキャッシュバック特典とは?

アゴダのキャッシュバックとは、特定のキャンペーン対象予約を行ったユーザーに対して、宿泊完了後に一定金額を現金で返金する特典制度です。

アゴダコイン(agodaCash)とはまた別に、現金でのキャッシュバック特典があるんです。
アゴダコインはアゴダ内でしか使えないので、現金でのキャッシュバックが注目を集めています。
受け取り方法は3つの中から選べる
アゴダのキャッシュバック特典の送金先は、以下の3つから選ぶことができます。
- 日本国内の銀行口座(ネット銀行含む)
- クレジットカード(VISA・Mastercardのみ)
- PayPalなどのオンライン決済サービス
クレジットカードへのキャッシュバックは、VISA・Mastercardのクレジットカード・デビットカードのみ対応しています。JCBなどのクレジットカードにはキャッシュバックできないので注意してください。
また、PayPalなどのオンライン決済サービスでキャッシュバック特典を受け取る場合、「即時円換算」「外貨のまま保有」から選ぶことができます。

すぐ使う予定がなければ、円高の時を狙って円換算してみましょう!
条件付きのキャンペーン形式が主流
キャッシュバック特典は、主にメール限定やアプリ限定で配信されるキャンペーン型の特典です。
常時提供されているわけではありません。
キャッシュバック特典を受け取るためには、以下のような条件を満たす必要があります。
- 指定された予約方法(リンク経由など)を使う
- 宿泊後に申請する
条件を満たしていない場合、キャッシュバック対象外になるので注意が必要です。

宿泊後の申請を忘れて受け取れなかったという声が結構あります!
また、キャッシュバック特典を受け取れるプランはキャンセル不可の場合が多いので、合わせて注意しましょう。
キャッシュバック対象だとメールが届く
宿泊が完了すると、通常はチェックアウトから数日~数週間以内に「キャッシュバックを申請してください」というメールがアゴダから届きます。
このメールに記載されたリンクから申請することで、キャッシュバック特典を受け取れるようになるのです。
キャッシュバックの申請方法・受け取り期間

アゴダのキャッシュバック特典を受け取るためには、申請をする必要があります。
旅行後にアゴダから送られてくるメールに申請リンクが記載されています。
キャッシュバック特典の申請方法
宿泊後、キャッシュバック特典を申請できるようになるとアゴダからメールが届きます。
メール内の「キャッシュバック特典を申請」ボタンをクリックしすると申請が可能です。
アゴダアプリのマイページから申請することもできます。


アプリを開き、右下のアイコンから「キャッシュバック特典」をタップしましょう。
申請ページに飛んだら受け取り方法を選んで、必要な情報(口座番号やカード番号など)を入力すれば申請完了です。
キャッシュバック特典はサイトから申請できない

キャッシュバック特典はアゴダアプリでのみ申請できます。
アゴダ公式サイトのマイページには「キャッシュバック特典」のページがありますが、このページから申請することはできません。

「キャッシュバック特典」ページからキャッシュバック特典を申請する場合は、QRコードをスキャンする必要があります。
事前にアゴダアプリをインストールしておきましょう。
キャッシュバック特典の受け取り期間は?
アゴダのキャッシュバック特典は、チェックアウトの60日後から受け取り申請が可能です。
そして、申請可能になった日から120日以内に申請を完了する必要があります。


申請期間を過ぎるとキャッシュバック特典を受け取れなくなってしまいます!
キャッシュバック特典の申請が可能なると、アゴダからメールが届きます。
- メールフォルダ(特に迷惑メール)を定期的に確認する
- アカウントに登録しているメールアドレスが最新かどうか確認する
- 受信設定で、アゴダのアドレスをブロックしていないかチェックする
以上のような対策を取って、アゴダからの通知メールを見逃さないように気をつけましょう。
キャッシュバックされない原因と対処法
アゴダのキャッシュバック特典について、「申請手続きをしたのにキャッシュバックされない」「そもそも申請メールが来ない」という声が散見されます。
キャッシュバック特典がうまく受け取れない時の原因と対処法を紹介します。
原因と対処法を確認しても解決しない場合は、アゴダのカスタマーサポートに問い合わせを行いましょう。
アゴダからメールが来ない・申請可能にならない
キャッシュバック特典の申請リンクが記載されたメールが届かない場合、多くは迷惑メール設定や登録情報の不備が原因です。まずは以下の点を確認しましょう。
- 迷惑メールフォルダに振り分けられていないか
- アゴダに登録したメールアドレスは正しいか
メールが届かない場合は、アゴダ公式サイトやアプリからキャッシュバック特典ページを開いてください。
チェックアウトから60日経ってもメールが届かない・申請可能にならない場合、アゴダのカスタマーセンターに問い合わせを行いましょう。
ステータスが「保留」のまま変わらない
キャッシュバックの申請後、アゴダ側のステータスが「保留」となり、そのまま何日も変わらないことがあります。
しかし、アゴダのキャッシュバック特典は申請後に即反映されるわけではありません。

キャッシュバック特典が明細に反映されるには、申請から数日〜1ヶ月ほどかかります。
申請後は最大60日以内に審査と処理が行われるため、1ヶ月ほど保留状態が続くのは珍しくありません。
しかし、数ヶ月経っても反映されない場合は何かしらのエラーが起きている可能性が高いです。
明細に反映されない
キャッシュバック特典の申請をして、申請ステータスも「受け取り済み」になっているのに、登録した口座やカード明細に反映されないという声もありました。
明細の名前だけでなく、時期と金額で照らし合わせて確認してみましょう。
また、クレジットカード返金の場合、カード会社によっては明細の反映までに時間がかかる場合があります。
処理の翌月に反映されることもあるので、焦らず確認することをおすすめします。
アゴダのキャッシュバック特典は詐欺?

アゴダのキャッシュバックは詐欺だ!怪しい!という口コミがあります…。
そのような声があると、「本当にキャッシュバックされるのか?」と不安になってしまいますよね。
結論から言えば、アゴダのキャッシュバック特典は詐欺ではありません。
アゴダが提供する正規のプロモーションであり、条件を満たしていれば誰でも利用できます。
それでも「詐欺なのでは?」と不安になる方が多いのは、いくつかの要因が重なっているからです。
メールがスパムっぽく見える
キャッシュバックの案内メールは、基本的にアゴダの自動送信アドレスから届きます。
また、メールの件名が英語混じりだったり、迷惑メールフォルダに自動で振り分けられてしまうこともあり、「詐欺なのでは?」と不安になる人も多いです。
メールを怪しく感じた時は、メールの送信元が「@agoda.com」ドメインになっているかを確認しましょう。

メールのリンクをタップするのが怖い時は、アゴダのアプリから申請を行うこともできますよ。
特典の仕組みがわかりづらい
アゴダのキャッシュバック特典は宿泊後に届くメールから申請できますが、直感的にわかりづらい導線であることも確かです。
キャッシュバック特典を受け取るための条件はその特典によって異なるので、予約のたびにしっかり確認する必要があります。
アゴダを初めて利用する方は、「条件が複雑で怪しい」と感じることも少なくありません。
キャッシュバック特典を受け取る際は条件をしっかり確認しましょう。
送金されるまで時間がかかる
キャッシュバックは申請してすぐに入金されるわけではなく、通常でも数週間〜1ヶ月ほど待たされることがあります。

申込→審査→送金処理→反映という流れなので、明細への反映までにはかなりの時間がかかることも多いです。
そのため、申請中に「ちゃんと手続きできたのか不安」「詐欺だったらどうしよう」と感じてしまう人も少なくありません。
カード会社や銀行によって明細に反映されるまでは時間がかかるので、気長に待っても良いでしょう。
申請から2ヶ月経っても送金されない場合は、すみやかにカスタマーサポートに連絡することをおすすめします。
コメント