韓国旅行で使える電子マネーおすすめ4選【キャッシュレス旅行】

韓国ではキャッシュレス決済の導入が非常に進んでいます。
韓国旅行で買い物する際に、韓国の電子マネーを使えたら便利ですよね。

実際に韓国で使える電子マネーを使いたいですよね。

この記事では、韓国のキャッシュレス決済や旅行を満喫できる電子マネー4選を詳しく解説します。

\ 航空券と宿泊予約で大幅割引 /

目次

韓国のキャッシュレス事情

韓国は世界的に見てもキャッシュレス化が非常に進んでいます

クレジットカードや交通系ICカード・QRコード決済など、さまざまな支払い方法があります。

韓国では現金を使わないことが一般的で、よりスムーズで安全な取引が行われています。

ソウルや釜山などの都心部では、観光地をはじめキャッシュレス決済できる場所ばかりです。

中には一部チェーン店では、現金NG・キャッシュレスオンリーのところもあります。

具体的にキャッシュレス決済が使える場所は、ホテルやレストラン・カフェ・コンビニ・スーパー・ショッピングモールなどです。

一方で、屋台や露天・小規模な店舗・市場などではキャッシュレス決済できないところもあります。

また、電子マネーのチャージに現金が必要なので、韓国旅行に行く際は現金も持っていきましょう。

韓国旅行でおすすめの電子マネー4選

韓国旅行でおすすめの電子マネーは以下の4つです。

特徴やメリット・デメリット・おすすめポイントなどを表にまとめました。

電子マネー特徴おすすめポイント
WOWPASS外貨でチャージできる外国人向けで使い勝手が良い
T-moneyカード韓国で一番使われている交通系ICカード公共交通機関の料金が安くなる
NAMANEカードチャージ式プリペイドカード世界に1つだけのデザインにカスタマイズできる
EZLカード釜山を中心に使われている交通系ICカードカフェやレストランでも使える汎用性の高いカード

個人的には、WOWPASSとT-moneyカードがあれba
大丈夫かなと思います。

WOWPASS

WOWPASSは外国人向けのプリペイド式のカードです。

WOWPASS: キャッシュレスで韓国旅行

WOWPASS: キャッシュレスで韓国旅行

Orange Square, Inc無料

メリットデメリット
レートが比較的良く、手数料がかからない有効期限があり、期限が切れたら使えない

交通機関やショッピングなどさまざまな場所で使えます。

外貨でそのままチャージできるため、日本円でのチャージが可能です。

チャージの上限は100万ウォンで、日本円で約10万円です。
レートは比較的良く、手数料もかかりません。

銀行や両替所に行ってウォンに両替する必要がないので、非常に便利です。

また、残高は引き出しが可能で、自動決済端末機のキオスクで即座に現金化できます。

ただし、有効期限があり、期限が切れたら使用できなくなるので注意しましょう。

WOWPASSの入手方法

WOWPASSは、韓国に180カ所以上設置されている無人両替機「WOWPASS機械」での発行できます。

仁川空港や金浦空港・済州空港にも設置されているため、到着後すぐに発行可能です。

ただし、仁川空港のWOWPASS機械は、現金両替や残高の現金引き出しに対応していません。

ソウル市内では、明洞や弘大・江南・高速ターミナルなどの主要駅や観光地に設置されています。
また、ホテルにも設置されていることがあるので、宿泊先でも入手できて便利です。

ソウル以外では、釜山や済州島・大邱・江原道・水原・大田で発行できます。

設置場所は、アプリから確認することもできますよ。

T-moneyカード

T-moneyカードは韓国で最もメジャーな交通系ICカードです。

メリットデメリット
一部の飲食店での料金が割引になるなどの特典がある最後の利用から10年間使っていないと無効になることも

多くの加盟店があり、交通機関やコンビニ・通常の買い物にも使えます。

地下鉄の駅やコンビニ・アプリでチャージでき、残高もアプリで確認可能です。

また、T-moneyカードを使って地下鉄やバスに乗車すると、現金で乗車するよりも安くお得になります。
公共交通機関のほかに、一部の飲食店での料金が割引になるなどの特典もあります。

ただし、最後の利用から10年間使用していないと無効になります。

韓国へよく旅行に行く人におすすめで、お得に楽しめる電子マネーの1つですよ。

T-moneyカードの入手方法

T-moneyカードは、韓国のコンビニや地下鉄駅の自動券売機・空港などで購入できます。

購入可能はコンビニは、セブンイレブン・CU・GS25・emart24です。

街中で気軽に買えるので、大変便利です。

また、日本の韓国輸入店でも買えることがあります。

日本にいるうちに手に入れたい人は、韓国輸入店に足を運んでみましょう。

カード本体の価格は、4,000ウォンです。
日本で購入する場合は、店舗によって異なる可能性があるため、注意しましょう。

NAMANEカード

NAMANEカードは、近年注目を集めているチャージ式プリペイドカードです。

NAMANE: プリペイド&交通カード

NAMANE: プリペイド&交通カード

i-aurora無料

メリットデメリット
韓国の銀行口座を持っていなくても使える機械で現金で引き出せない

韓国の銀行口座を持っていない外国人でも、プリペイドカードとして使用できます。

T-moneyカードのように公共交通機関やコンビニ・一部飲食店で利用可能です。

NAMANEアプリや仁川国際空港・ソウル駅・明洞など韓国の主要な自動決済端末機のキオスクで購入できます。

クレジットカードでチャージでき、残高確認やチャージはアプリで完結します。

チャージの上限額は、50万ウォン(約5万円)です。
また、カードのデザインを好きな画像にカスタマイズして発行できます

世界に1つしかないデザインのカードを作成できるのが最大の魅力です。

注意点として、、機械で現金を引き出せないうえに、チャージした金額の60%以上を使用しないと引き出せないことを覚えておきましょう。

NAMANEカード入手方法

NAMANEカードは、韓国のキオスク(KIOSK)で発行します。

キオスクとは、タッチパネル式の機械のことです。 
ただし、事前にアプリで会員登録・カードのデザインを作成する必要があります

日本国内でもできるので、韓国に行く前に作成しておきましょう。

まず、アプリをダウンロードして会員登録します。

「ID」や「国籍・性別・生年月日」「パスワード」などの情報を入力します。
IDは自由に設定でき、パスワードはアプリにログインするときに必要です。

IDやパスワードは忘れないように保存しましょう。

カードデザインは、保存している写真や画像を使って、自由にカスタムできます。

また、デザインに文字入力もできるので、とっておきの1枚を作成しましょう。

カード作成後、QRコード保存して現地のキオスクで発行手続きをします

EZLカード(旧Cashbeeカード)

EZLカードは、釜山を中心に使える韓国で2番目に人気の交通系ICカードです。

EZL TOP-UP

EZL TOP-UP

EZL Corp.無料

メリットデメリット
運賃割引が適用される使えない店舗も多い

2023年に名称をCashbeeカードからEZLカードに変更しました。
釜山やソウルの地下鉄やバスで使えます

T-Moneyカードと同じで運賃割引が適用されます。

チャージは地下鉄の駅やコンビニなどで現金でできます。

コンビニやスーパー・ロッテマート・ロブスで利用可能です。

カード決済機能が搭載されているので、ロッテシネマやカフェ・レストランなどでも使える汎用性の高いカードです。
ただし、交通家ICカードの域を出ないため、使えない店舗もあることを覚えておきましょう。

EZLカードの入手方法

EZLカードは、釜山の地下鉄駅や全国の加盟コンビニ・街頭販売店で入手可能です。

ソウルでは、駅近くのロッテマートゼッタプレックスソウル駅支店でも買えます。

また、仁川国際空港第1ターミナルでは、受け取りカウンターで発行するのに並ばなくて済みます。

ただし、金浦空港や金海空港などでは受け取れません。

デザインは一般的なタイプのカード型ですが、かわいくユニークなものがあります
クレヨンしんちゃんや韓国のオリジナルキャラクター・韓国アイドルなどさまざまです。

カードのデザインは、販売場所によって種類が異なります

目当てのデザインがある場合は、あらかじめチェックしておきましょう。

日本の電子マネーは韓国でも使える?

日本の電子マネーは基本的に韓国で使えません。

ICOCAやSuicaなどの交通系ICカードをはじめ、WAONやEdyなどの電子マネーすべて使用できません。
PayPayや楽天PayなどのQRコード決済アプリも使用不可です。

しかし、韓国でもApple Payは利用できます

Apple Payは韓国でも利用可能

Apple Payは、iPhoneやApple WatchなどApple製品のもので決済できるサービスです。

2023年から韓国でも利用できるようになりました。

日本で登録したApple Payも韓国で利用できます。

iPhoneなどのデバイスに搭載されている「Wallet」アプリにクレジットカードやプリペイドカード・交通系ICカードなどを登録します。

店で端末をかざすだけで、支払が完了します。

クレジットカードなどを持ち歩く必要がなくなるので、デバイスだけで買い物を楽しみましょう。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次