「海外旅行中もスマホを快適に使いたい」
そんな願いを叶える選択肢として、今注目されているのがeSIM(イーシム)です。

海外旅行でスマホを使うにはもはや必需品とも言えますね。
旅行予約サイト「Trip.com(トリップドットコム)」にも様々な国のeSIM利用プランがあり、海外旅行に便利です。
\ 公式サイトにジャンプ /
この記事では、トリップドットコムのeSIM購入方法や、実際に使うときの注意点、購入時にお得になる情報を紹介していきます。
海外旅行に便利なeSIMとは?

eSIMとは「embedded SIM(組み込み型SIM)」の略で、スマートフォン本体に内蔵されたSIM機能を使って通信契約を行う仕組みです。
スマホ本体に内蔵されているため、従来のように小さなカードを端末に差し込む必要がありません。
現物のSIMの受け渡しが不要なので、オンラインで契約・設定を完結できるのが最大の特徴です。
eSIMはどの端末でも使えるわけではない
eSIMはどの端末でも使えるわけではなく、eSIM対応機種のみ利用可能です。
iPhoneであればXR以降のモデル、AndroidであればGoogle Pixelや一部Galaxyなど、比較的新しい機種が中心です。
機種によっては、eSIMを利用する際に「SIMロック解除」が必要なケースもあります。

契約の前に、自身の端末でeSIMが使えるかどうかを確認しておきましょう!
機種がわからない場合でも、端末の「設定」からeSIM対応かどうかを調べることができます。
物理的なSIMとeSIMが同時に使用できるかどうかも機種によって異なるので、こちらも合わせて確認しておくことをおすすめします。
トリップドットコムのeSIM購入手順

トリップドットコムでは、公式サイトやアプリからeSIMプランを簡単に購入できます。
\ おすすめのeSIMをチェック /
トリップドットコム公式サイトの「遊び・体験」メニューから「eSIM・SIM」をクリックすると、プランの一覧をみることができます。

アプリの場合は、「遊び・体験」メニューの検索窓で「eSIM」と入力しましょう。


購入できるeSIMのプランが表示されます。
一覧の中から自分に合ったプランを見つけ、購入手続きを完了しましょう。
購入が完了すると、登録したメールアドレスにQRコード付きのeSIM情報が届きます。
このQRコードをeSIM対応のスマホで読み取ることで、eSIMが端末に追加される仕組みです。
- iPhoneの場合:「設定」→「モバイル通信」→「eSIMを追加」
- Androidの場合:「設定」→「ネットワークとインターネット」→「SIM」→「SIMを追加」
以上の手順でeSIMを端末に読み込むことができます。
eSIMを使いたい時は、読み込んだ時と同じ手順で端末の設定から「SIM」項目を開き、登録したeSIMをアクティベートしましょう。
eSIMの対応国・価格・プラン
トリップドットコムでは、様々な国・地域で使えるおすすめeSIMが紹介されています。

eSIMは国によって提供プランが異なりますが、韓国・タイ・アメリカといった人気国では、「3日間で3GB」「7日間で5GB」など旅行日数に合わせた定額制のプランが豊富にあります。
料金もおおむね500円〜2,000円前後とリーズナブルです。
また、プランによって利用される通信会社(例:韓国ならKTやSKT、台湾ならChunghwaなど)が異なる場合もあります。
速度や安定性が気になる人は、契約前にプランの詳細をしっかりチェックしましょう。
韓国旅行に使えるトリップドットコムのeSIM

トリップドットコムでは、韓国に対応したeSIMプランも複数販売されています。
大手通信会社(KT・SK Telecom・LG U+)の回線が利用されているプランもあり、ソウル・釜山・済州島などの主要エリアはもちろん、地方でも快適に通信ができる仕様です。
しかし、トリップドットコムのeSIMプランは基本的にはデータ通信専用プランが中心で、電話番号は付属していない場合がほとんどです。

韓国旅行で電話番号の付与があるeSIMを使用したい時は、別ページのランキングを参照してください!

トリップドットコムでeSIMを契約するメリット

トリップドットコムでeSIMを購入する際、単に「安い・便利」だけでなく、さらにお得になる仕組みがいくつか用意されています。
購入でTrip Coins(トリップコイン)が貯まることも
トリップドットコムでeSIMを購入すると、条件を満たした場合に「Trip Coins(トリップコイン)」が付与されることがあります。

ポイントの付与条件は商品やキャンペーンによって異なりますが、公式サイトやアプリで「Trip Coins対象」と明記されている商品が目印です。
eSIMの場合も、対象商品であれば予約完了後に付与されます。
会員ランクによって無料eSIMが使える
トリップドットコムには5段階の会員制度があり、予約回数等によって自動的にランクが上がります。
中でも「プラチナ」「ダイヤモンド」「ダイヤモンドプラス」ランクの会員は、eSIMを一部無料で使うことができます。
会員ランク | 無料eSIMカード |
---|---|
シルバー | なし |
ゴールド | なし |
プラチナ | 1GB/3日間(×1) |
ダイヤモンド | 3GB/5日間(×1) |
ダイヤモンドプラス | 3GB/5日間(×2) |
トリップドットコムの会員ランクはマイページから確認できるので、使用できる無料eSIM特典があるかどうかチェックすることをおすすめします。
トリップドットコムのeSIM利用時の注意点

トリップドットコムでeSIMを購入すれば、設定も簡単で現地ですぐに使えますが、いくつか事前に知っておくべき注意点があります。
ここでは、eSIM利用時の注意点や、トラブルを回避するためのコツをまとめて解説します。
電話番号は付与されない場合が多い
トリップドットコムで提供されているeSIMプランの多くは、データ通信専用タイプです。
そのため、日本のSIMカードのように電話番号が付与されることは基本的にありません。

電話番号が必要な場合は、プラン詳細をしっかり確認した上で契約しましょう。
とくに韓国などでは、ホテルや飲食店との連絡もLINEやメッセージで済むことが多く、電話番号なしでも支障は少ないのが現状です。
ただし、一時的な電話番号が必要な手続き(現地の電話認証など)がある場合もあるので、注意しましょう。
設定タイミングに注意
eSIMの多くは、一度アクティベート(QRコードを読み込み、通信を有効化)すると利用期間のカウントが始まります。
そのため、出発前に読み込むと、日本にいる間に通信期間が消化されてしまうことがあります。
不安な方は、渡航する直前や、現地に到着してから設定するのが無難です。
スマホの「ローミング設定」をONにする
eSIMを使うには、端末側で「モバイルデータ通信のローミング」をONにする必要があります。

オフのままだと、eSIMを有効にしても通信が始まらないことがあります。
iPhone・Androidともに、「設定」のモバイルデータ通信メニューから切り替え可能です。
また、既存の物理SIMとeSIMが同時に入っている場合は、どちらの回線を使うかを手動で切り替える必要があります。
機種によっては物理SIMを抜く必要もあるので、渡航前にしっかり調べておくと焦らずに済むでしょう。
通信ができないときはAPN設定や端末再起動を試す
まれに「eSIMを入れたのにネットが繋がらない」というケースがあります。
その場合は、以下を確認してみてください。
- ローミング設定がONになっているか
- eSIMが「有効」状態になっているか
- 通信事業者から指定されているAPN(接続先情報)が設定されているか
- 端末を再起動してみる
APN設定については、eSIMのプランを購入後のメールやeSIMプランの詳細情報に方法が記載されている場合が多いです。
どうしても解決しない場合はトリップドットコムのカスタマーサポートに問い合わせを行いましょう。

トリップドットコムのeSIMの口コミ・評判
トリップドットコムのeSIMは、海外旅行に慣れていない方でも使いやすいと評判ですが、安い分「本当に現地で使えるの?」「サポートはある?」といった不安の声も多いです。
ここでは、公式サイトやSNSなどで見られる口コミをもとに、トリップドットコムのeSIMの評価を紹介します。
安さへの評価が高い
トリップドットコムのeSIMは、「とにかく安い!」と評価する声が多く見られました。
トリップドットコムで適当に買った激安eSIM普通に使えて神だったな
— あわ@目dt (@l___non) June 11, 2025
トリップドットコムのesim安すぎる❕
— みや (@miya_tabi) April 23, 2025
会員ランクで無料で使えたりもするんだ🥹
トリップドットコムは他社のeSIMプランと比べると圧倒的に安く、そこがいちばんの人気ポイントのようです。
海外旅行は渡航費やホテル代などが国内旅行より高くつきやすいので、eSIMの契約を安く済ませて節約したいという方が多いのかもしれません。
通信の安定性や速度は評判が分かれる
トリップドットコムのeSIMについて、通信の安定性や速度に関する口コミを紹介します。
トリップドットコムのesim優秀かも!
— つぐとりん (@TiF89yAsctosDD9) April 29, 2025
中国でも問題なくLINEとか使える!
トリップドットコムで買ったeSIM、VPNいらずで快適に使えるしよかったな〜しかもめっちゃ安い
— 楽しく生きたい (@rikki_169) December 28, 2024
「問題なく繋がった」という口コミも多いですが、中には「通信が遅かった」「繋がらなかった」という声も見受けられます。
南米ででeSIM繋がらない人結構いるね
— ひより✈️1人旅と資格取得 (@hiyotabi__trip) April 30, 2025
私も繋がらんかった
トリップドットコムのやつやったな
トリップドットコムで購入したeSIM繋がらない~~~なんで😭
— お宅 (@mucho_neet) April 2, 2025

使用地域や予約プランによっても違うようですね。
トリップドットコムでは安いeSIMプランが人気なので、「人気のプラン=繋がりやすいわけではない」ということは覚えておきましょう。
繋がりやすさを重視する場合、大手キャリア(韓国ならKT、台湾ならChunghwaなど)を回線に使ったプランがおすすめです。
全体的な評価は高め
トリップドットコムのeSIMは一部「繋がりにくい」「通信が遅い」という声もありますが、おおむね高評価の口コミが多いように感じました。
また、トリップドットコムの会員ランクを上げるとeSIMが一部無料で使えるので、リピーターも多いようです。
現地で契約してそのまま使うこともできるので、緊急で契約したいときにもトリップドットコムのeSIMは便利で評判が高い傾向にあります。
コメント